| ホーム |
2014.04.16
久種湖の春
こんにちは、菅原です
土曜日に久種湖の散策に行ってきました^^

久種湖キャンプ場

道路の雪は溶けていても久種湖の周りはまだまだ雪が残っていました。

念の為、持参したストックとスノーシュー(かんじき)が大活躍!
お陰様で楽に雪道を歩く事が出来ました♪

この日、上から見た久種湖はまだ氷が張っており雪も残っていたので全体的に白いのですが、
今日様子を見に行ってみるとだいぶ氷が薄くなっており
近々落ちるのではないかと思います^^
そして、コリンシアンのお庭には

水仙の新芽が出ていました♪
雪がまだ残っているので冬のような感じですが、
冬には聞こえなかったかもめの声やふきのとうの姿などを見かけると
礼文島にも着々と春が来ているのがわかります。

土曜日に久種湖の散策に行ってきました^^

久種湖キャンプ場

道路の雪は溶けていても久種湖の周りはまだまだ雪が残っていました。

念の為、持参したストックとスノーシュー(かんじき)が大活躍!
お陰様で楽に雪道を歩く事が出来ました♪

この日、上から見た久種湖はまだ氷が張っており雪も残っていたので全体的に白いのですが、
今日様子を見に行ってみるとだいぶ氷が薄くなっており
近々落ちるのではないかと思います^^
そして、コリンシアンのお庭には

水仙の新芽が出ていました♪
雪がまだ残っているので冬のような感じですが、
冬には聞こえなかったかもめの声やふきのとうの姿などを見かけると
礼文島にも着々と春が来ているのがわかります。
スポンサーサイト
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
久種湖周辺も雪解けが進んでいるようです。
間もなく一面「水芭蕉」で覆われますね。
今年、お邪魔する時「水芭蕉」は見られませんが、
新緑の久種湖散策を楽しみにしています。
間もなく一面「水芭蕉」で覆われますね。
今年、お邪魔する時「水芭蕉」は見られませんが、
新緑の久種湖散策を楽しみにしています。
2014/04/17 Thu 08:48 URL [ Edit ]
>>江戸川のかっちゃん 様
いつもコメントありがとうございます、菅原です。
久種湖の氷もほとんど薄く今日あたり落ちていそうです^^
ミズバショウ群生地にもたくさんの新芽を見る事が出来たので
今年もたくさんの春のお花達が湖を彩ってくれそうです。
今年もお会いできる事を楽しみにしております。
久種湖の氷もほとんど薄く今日あたり落ちていそうです^^
ミズバショウ群生地にもたくさんの新芽を見る事が出来たので
今年もたくさんの春のお花達が湖を彩ってくれそうです。
今年もお会いできる事を楽しみにしております。
2014/04/18 Fri 09:38 URL [ Edit ]
| ホーム |