| ホーム |
2014.02.05
白戸敏子さんとの思い出
こんにちは、白戸です
当ホテルの売店やウェブストアでも販売している陶芸作品のうち、
「敏遊工房」の白戸敏子さんの作品があります。
白戸敏子は私の母親です。
お恥ずかしながら、それにまつわるちょっとした家族エピソードを書いてみたいと思います。
その前に!今の時期にピッタリの作品があります^^ こちらですっ!

壁掛けお雛様(*^^*)♪
こちらは長丸タイプ。

手の平サイズのお雛様もあります。

手の平シリーズは人気なので、上の写真の作品と、残り1点を除いて完売いたしました。
他にも、ウェブストアに載せていた「小鳥さん」や「つまようじ入れ」もご好評頂き完売しました。
誠にありがとうございました!
さてさて、20年も前の話ですが、私が小学校3年生くらいの時、
母は陶芸教室に通っていた時期がありました。
その頃の作品は、どれをみても何だかよくわからなくて
私はまったく興味がなく、作品をけなして、
「粘土をこねて、何が楽しいのかなぁ、、、」と、頭の中がハテナ???だらけでした。
その気持ちは少々育っても変わらなく、中学校に入っても、高校に入っても、
変な物を作るなぁ~と思っていました。
それが、大学に入り、社会人になって、久々に実家に帰ると
母の作品がとても繊細な作りに見えてきたのです。
見えてきたというか、実際にとてもきれいに(子供の私が言うのも変ですが)
仕上がっていました。
どうしたわけか、魅力的に見えたんです。
あぁ、母が昔からやりたかったことは、こういうことだったのか!と。
どこにでもある陶芸ではなくて、家庭の中で温かみを与えてくれる存在の作品に、
大人なのに童心にかえり、笑顔がこぼれてしまう作品に、
人の心に寄り添って、生活の一部を照らしてくれる作品に、
変わっていたのです。
私が大人になり、考え方が変わったのももちろんあります。
けれど、母の気持ちが作品に表れていたのです。
当時はわけもわからずに見ていた作品が、知らない間にコリンシアンや他のお店で、
販売されて、陶芸祭に出店したり、ファンの方々が増えてくださったりして
母はとても楽しそうでした。
母はいつも言っています。
お金のために作品を作っているわけではない、
買った方が笑顔になってくれたら、と。
その言葉を聞くたびに、自分の母親をとても尊敬し、誇らしい気持ちになっています。
今日は変な親子自慢話をしてしまってごめんなさい。
作品を見ながら、ふと思い出した気持ちを書いてみました。
温かい気持ちにさせてくれて
お母さんありがとうございます。


当ホテルの売店やウェブストアでも販売している陶芸作品のうち、
「敏遊工房」の白戸敏子さんの作品があります。
白戸敏子は私の母親です。
お恥ずかしながら、それにまつわるちょっとした家族エピソードを書いてみたいと思います。
その前に!今の時期にピッタリの作品があります^^ こちらですっ!

壁掛けお雛様(*^^*)♪
こちらは長丸タイプ。

手の平サイズのお雛様もあります。

手の平シリーズは人気なので、上の写真の作品と、残り1点を除いて完売いたしました。
他にも、ウェブストアに載せていた「小鳥さん」や「つまようじ入れ」もご好評頂き完売しました。
誠にありがとうございました!
さてさて、20年も前の話ですが、私が小学校3年生くらいの時、
母は陶芸教室に通っていた時期がありました。
その頃の作品は、どれをみても何だかよくわからなくて
私はまったく興味がなく、作品をけなして、
「粘土をこねて、何が楽しいのかなぁ、、、」と、頭の中がハテナ???だらけでした。
その気持ちは少々育っても変わらなく、中学校に入っても、高校に入っても、
変な物を作るなぁ~と思っていました。
それが、大学に入り、社会人になって、久々に実家に帰ると
母の作品がとても繊細な作りに見えてきたのです。
見えてきたというか、実際にとてもきれいに(子供の私が言うのも変ですが)
仕上がっていました。
どうしたわけか、魅力的に見えたんです。
あぁ、母が昔からやりたかったことは、こういうことだったのか!と。
どこにでもある陶芸ではなくて、家庭の中で温かみを与えてくれる存在の作品に、
大人なのに童心にかえり、笑顔がこぼれてしまう作品に、
人の心に寄り添って、生活の一部を照らしてくれる作品に、
変わっていたのです。
私が大人になり、考え方が変わったのももちろんあります。
けれど、母の気持ちが作品に表れていたのです。
当時はわけもわからずに見ていた作品が、知らない間にコリンシアンや他のお店で、
販売されて、陶芸祭に出店したり、ファンの方々が増えてくださったりして
母はとても楽しそうでした。
母はいつも言っています。
お金のために作品を作っているわけではない、
買った方が笑顔になってくれたら、と。
その言葉を聞くたびに、自分の母親をとても尊敬し、誇らしい気持ちになっています。
今日は変な親子自慢話をしてしまってごめんなさい。
作品を見ながら、ふと思い出した気持ちを書いてみました。
温かい気持ちにさせてくれて
お母さんありがとうございます。

スポンサーサイト
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
「敏遊工房」の作品は柔らか色あいとソフトな曲線、花・葉・小鳥などで形造られた温かみのある物ばかりです。
江部乙の工房へ押しかけたり、わがままなお願いをしたりとご迷惑をおかけしています。これも作品に惚れ込んだうえのこと、ご容赦ください。
礼文のお土産としてお友達にプレゼントし好評を博しています。
我が家の玄関、居間などに「仁吉」さんの作品と一緒並んでますョ。
今度礼文で白戸さんにお会いした時、「花瓶の制作お願いしようかな」て女房が言ってます・・・。
素晴らしいお母さんをお持ちで、娘さんはラッキー・・・・・・。
江部乙の工房へ押しかけたり、わがままなお願いをしたりとご迷惑をおかけしています。これも作品に惚れ込んだうえのこと、ご容赦ください。
礼文のお土産としてお友達にプレゼントし好評を博しています。
我が家の玄関、居間などに「仁吉」さんの作品と一緒並んでますョ。
今度礼文で白戸さんにお会いした時、「花瓶の制作お願いしようかな」て女房が言ってます・・・。
素晴らしいお母さんをお持ちで、娘さんはラッキー・・・・・・。
2014/02/05 Wed 18:12 URL [ Edit ]
横浜のクララ
お雛様可愛いですね、お母様の自慢ができるって
素直に育ったお嬢様ですね素敵な母娘だと思いますよ(#^.^#)
私もコリンシアンさんに行ったときに何点かもとめています。
素直に育ったお嬢様ですね素敵な母娘だと思いますよ(#^.^#)
私もコリンシアンさんに行ったときに何点かもとめています。
2014/02/05 Wed 22:09 URL [ Edit ]
>>江戸川のかっちゃん様
いつもコメントありがとうございます白戸です。かっちゃんさんご夫妻にもいつもご愛用頂いて母も喜んでいます。ありがとうございます。(母がかっちゃんさんのコメントを読んで喜んでおります)
花瓶ですね!今年も新作をご用意してお待ちしております!いらした際にご希望があればコッソリと(?)お伺いいたしますね!
花瓶ですね!今年も新作をご用意してお待ちしております!いらした際にご希望があればコッソリと(?)お伺いいたしますね!
2014/02/06 Thu 17:24 URL [ Edit ]
>>横浜のクララ様
いつもありがとうございます白戸です。昨年もじっくりと売店でご覧頂いたのを覚えております。いつもご愛用ありがとうございます。私が素直に育ったのかは、はたしてわかりませんが、家族仲良くいられるのは幸せだな、と思います。長文駄文のブログでしたのに、読んで頂いてうれしいです。ありがとうございます!
2014/02/06 Thu 17:29 URL [ Edit ]
可愛い作品を作っているのが、白戸さんのお母さんだったとは知りませんでした。
どの作品もかわいいですよね。
母娘でホテルに携われるとは羨ましいです。
どの作品もかわいいですよね。
母娘でホテルに携われるとは羨ましいです。
2014/02/06 Thu 23:08 URL [ Edit ]
>>ぺきちゃん様
いつもありがとうございます白戸です。
そうなんです。実は親子でした。作品をかわいいと言ってくださるとうれしいですね。母に伝えさせていただきます(*^^*)
そうなんです。実は親子でした。作品をかわいいと言ってくださるとうれしいですね。母に伝えさせていただきます(*^^*)
2014/02/07 Fri 10:59 URL [ Edit ]
| ホーム |