| ホーム |
2012.05.11
『べこ餅』作りました。
こんにちは、シアンです
昨日は菅原さんと一緒に 『べこ餅』 を作りました。

北海道と東北地方で食べられているお餅で、『べこ』 とは 『牛』 のことです。
模様が2色のため、そう呼ばれています。

5月の端午の節句に作る習慣があります。
各家庭で作り方は様々なのですが、昨日挑戦したのは
ちょっと手間はかかりますが時間が経っても固くならない方法で作ってみました。
2人で自己満足して、『なかなか良い出来』、『おいしいおいしい』、って言いました(笑)
皆にも"押し売り"をしてみました。
皆からも 『おいしい』 って、言ってもらえました。
何日か泊まられたお客様にも、お出しするかも……?
それまでにいくつか改良して、もっとおいしくなるように努力してみます。


昨日は菅原さんと一緒に 『べこ餅』 を作りました。

北海道と東北地方で食べられているお餅で、『べこ』 とは 『牛』 のことです。
模様が2色のため、そう呼ばれています。

5月の端午の節句に作る習慣があります。
各家庭で作り方は様々なのですが、昨日挑戦したのは
ちょっと手間はかかりますが時間が経っても固くならない方法で作ってみました。
2人で自己満足して、『なかなか良い出来』、『おいしいおいしい』、って言いました(笑)
皆にも"押し売り"をしてみました。
皆からも 『おいしい』 って、言ってもらえました。
何日か泊まられたお客様にも、お出しするかも……?
それまでにいくつか改良して、もっとおいしくなるように努力してみます。

スポンサーサイト
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
むつこ
こんばんはo(^-^)o
べこもちよくたべますが葉っぱの形しか見たことがなかったです。グルグル巻もオシャレですね(^w^)
一気に見た目は洋風にかわりますね!
美味しそうです(≧∇≦)
べこもちよくたべますが葉っぱの形しか見たことがなかったです。グルグル巻もオシャレですね(^w^)
一気に見た目は洋風にかわりますね!
美味しそうです(≧∇≦)
2012/05/11 Fri 23:44 URL [ Edit ]
>>むつこ様
コメントありがとうございます白戸です。
私も葉っぱの形のしか知らなかったので、出来上がりを見て楽しくなりました(^0^)/
手作りのベコ餅はもっちりしていてとっても美味しかったですよ~♪
私も葉っぱの形のしか知らなかったので、出来上がりを見て楽しくなりました(^0^)/
手作りのベコ餅はもっちりしていてとっても美味しかったですよ~♪
2012/05/12 Sat 13:55 URL [ Edit ]
仙人になれない百人より
美味しそうですね。私達が小さいときには「べご」と訛ったものでした。それにしてもその由来が2色の色から「牛」に因んで呼ばれるようになったとは知りませんでした。今度行った時には、「べこ餅」「チーズケーキ」菅原さんの焼いたパン、一杯食べなければならないね。全部出してくださいね。
2012/05/12 Sat 17:37 URL [ Edit ]
>>仙人になれない百人様
コメントありがとうございます白戸です。
私も昔から食べておりましたが牛の色に因んでいるとは知りませんでした!
ご飯はなるべくご用意できるように努力します。と、きっと菅原さん達も言っています(笑)
全部!?かどうかはわかりませんが、たくさんご用意しておきますね(^0^)/
私も昔から食べておりましたが牛の色に因んでいるとは知りませんでした!
ご飯はなるべくご用意できるように努力します。と、きっと菅原さん達も言っています(笑)
全部!?かどうかはわかりませんが、たくさんご用意しておきますね(^0^)/
2012/05/12 Sat 21:44 URL [ Edit ]
| ホーム |