| ホーム |
2012.04.30
水芭蕉の経過報告
少しの間ブログの更新をご無沙汰しておりました。白戸ですこんばんは!
ホテルの営業が始まり、少し賑やかな毎日になってまいりました♪
あっちを掃除、こっちを手入れ、パソコンもカタカタしながら、
お花を見に行き、写真撮影ヽ(*^^*)ノ
「あ、お客様がいらっしゃったっ」
お部屋にご案内して、お食事のご用意……
ふと気がつくと、「あれ、今日は何曜日だっけ?」
あ、ゴミ出しの日だ……といった具合です(笑)
まだ始まって5日経っておりませんけれど。。
そして昨日・今日はずいぶんと電話が鳴らないなぁと思っていたら
世間はゴールデンウィークだったのですね!気が付きませんでした(@_@;
なので、私もちょっぴり休憩(^0^)/

水芭蕉群生地は一面水芭蕉に。


何だかヒソヒソ声で話しているみたいでした(*^-^*)

また育ってきたら経過報告いたします!

ホテルの営業が始まり、少し賑やかな毎日になってまいりました♪
あっちを掃除、こっちを手入れ、パソコンもカタカタしながら、
お花を見に行き、写真撮影ヽ(*^^*)ノ
「あ、お客様がいらっしゃったっ」
お部屋にご案内して、お食事のご用意……
ふと気がつくと、「あれ、今日は何曜日だっけ?」
あ、ゴミ出しの日だ……といった具合です(笑)
まだ始まって5日経っておりませんけれど。。
そして昨日・今日はずいぶんと電話が鳴らないなぁと思っていたら
世間はゴールデンウィークだったのですね!気が付きませんでした(@_@;
なので、私もちょっぴり休憩(^0^)/

水芭蕉群生地は一面水芭蕉に。


何だかヒソヒソ声で話しているみたいでした(*^-^*)

また育ってきたら経過報告いたします!
スポンサーサイト
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
むつこ
こんばんわo(^-^)o
私の知らない時期の礼文が見れて新鮮で楽しいです!
ヒソヒソ声で話しているみたいっていう例えが可愛いですね(≧∇≦)
更新楽しみにしています!
体に気をつけて…(^w^)
私の知らない時期の礼文が見れて新鮮で楽しいです!
ヒソヒソ声で話しているみたいっていう例えが可愛いですね(≧∇≦)
更新楽しみにしています!
体に気をつけて…(^w^)
2012/05/01 Tue 01:30 URL [ Edit ]
>>江戸川のかっちゃん様
いつもコメントありがとうございます白戸です。
今年は雪が多かったので水芭蕉の周りの草が倒れて、そのお陰で(?)奇麗に見えるのだと女将さんがおっしゃっていました。もう少し背丈があるともっと見ごたえが出てくるのでしょうか。私たちも楽しみにしております♪
今年は雪が多かったので水芭蕉の周りの草が倒れて、そのお陰で(?)奇麗に見えるのだと女将さんがおっしゃっていました。もう少し背丈があるともっと見ごたえが出てくるのでしょうか。私たちも楽しみにしております♪
2012/05/01 Tue 12:05 URL [ Edit ]
>>むつこ様
いつもコメントありがとうございます白戸です。
私も初めて見ました!まさか一面に咲くなんて思っていなかったので本当に驚きました。今度は春にもいらしてくださいね~!
私も初めて見ました!まさか一面に咲くなんて思っていなかったので本当に驚きました。今度は春にもいらしてくださいね~!
2012/05/01 Tue 12:14 URL [ Edit ]
初めましてコリンシアンの皆様
ブログ毎回楽しみに待っています、ミーミーです。
雪解けした大地に水芭蕉が咲きはじめて春を感じます
礼文の様子が手に取るようにわかり距離感を感じさせません(ちなみに私は東京の多摩に住んでいますが)
5月11.12日礼文島に行くのを楽しみにしています。
みなさんによろしく
ブログ毎回楽しみに待っています、ミーミーです。
雪解けした大地に水芭蕉が咲きはじめて春を感じます
礼文の様子が手に取るようにわかり距離感を感じさせません(ちなみに私は東京の多摩に住んでいますが)
5月11.12日礼文島に行くのを楽しみにしています。
みなさんによろしく
2012/05/01 Tue 19:17 URL [ Edit ]
ぺきちゃん
いつも、ブログ楽しみに拝見しています。
礼文島に行くにも、職場で夏休みが取れるのが、6~9月の間なので、見る事ができる花はどうしても、限定されるので、ブログの写真を楽しみにしています。
たくさん掲載してください。
私は今年も、近くでアザラシ君達を見て、写真撮影をしたいと、夏休みの計画を考えています。
礼文島に行くにも、職場で夏休みが取れるのが、6~9月の間なので、見る事ができる花はどうしても、限定されるので、ブログの写真を楽しみにしています。
たくさん掲載してください。
私は今年も、近くでアザラシ君達を見て、写真撮影をしたいと、夏休みの計画を考えています。
2012/05/01 Tue 21:26 URL [ Edit ]
>>ミーミー様
コメントありがとうございます菅原です。
東京の多摩も山や川があり、自然が多い良い場所でございますよね^^
礼文では日々花が変化しているので同じ所でも行くと毎回少し違う景色が見れるので飽きる事がありません。
ミーミー様がいらっしゃるときも水芭蕉やエゾノリュウキンカはもちろんこれからたくさんのお花が咲くと思いますので写真とはまた違う礼文を楽しめると思います^^
スタッフ一同心よりお待ちしております。
東京の多摩も山や川があり、自然が多い良い場所でございますよね^^
礼文では日々花が変化しているので同じ所でも行くと毎回少し違う景色が見れるので飽きる事がありません。
ミーミー様がいらっしゃるときも水芭蕉やエゾノリュウキンカはもちろんこれからたくさんのお花が咲くと思いますので写真とはまた違う礼文を楽しめると思います^^
スタッフ一同心よりお待ちしております。
2012/05/02 Wed 11:47 URL [ Edit ]
>>ぺきちゃん様
コメントありがとうございます菅原です。
ブログを読んでくださりありがとうございます^^
今日久種湖周辺に行ってきたのですが、水芭蕉の近くにクロユリの芽が出ていて中にはつぼみをつけているのもありました。
これからもたくさんお花が咲いてきますので、咲き次第ブログにアップさせていただきます。
私は今年の3月に来たばかりでまだ見た事がないのですが、礼文では毎年近くでアザラシ君達も見れるようですね^^
ぜひ今年もアザラシ君達や礼文の花達に会いにいらしてください。
ブログを読んでくださりありがとうございます^^
今日久種湖周辺に行ってきたのですが、水芭蕉の近くにクロユリの芽が出ていて中にはつぼみをつけているのもありました。
これからもたくさんお花が咲いてきますので、咲き次第ブログにアップさせていただきます。
私は今年の3月に来たばかりでまだ見た事がないのですが、礼文では毎年近くでアザラシ君達も見れるようですね^^
ぜひ今年もアザラシ君達や礼文の花達に会いにいらしてください。
2012/05/02 Wed 12:26 URL [ Edit ]
| ホーム |