| ホーム |
2016.01.28
健之 兄ちゃん
こんばんはコリンです。
健之兄ちゃんがいる 頑張っている デビュー前のこと カラオケ大会の会場で
健之兄ちゃんが声をかけてくれて・・・・・それから連絡をとるようになったとのこと
健太君に 東京に出て来ないと 歌手にはなれないよお~早く出ておいでよ~と
一週間に一回は歌のレッスンに 東京には行っているものの このままでは・・・と
保育士の仕事をやめ 思い切って 故郷を離れ 東京へ・・・・・

色々と面倒も見ていただいたとのことです。
健之兄ちゃんの優しさ 面倒見のよさは 昨年お会いしてみて よくわかります・
これからもよろしくお願いいたします。

健之兄ちゃん (松原 健之)さん 映画 北のカナリヤたち の応援歌 あなたに逢えて
又デビュー曲は 金沢望郷歌 透き通る歌声は 聞く人を魅了してやみません。
(松原 健之 オフィシャルブログ ・・・気ままに気まぐれ日記・・・も見てくださいね)

健之兄ちゃんがいる 頑張っている デビュー前のこと カラオケ大会の会場で
健之兄ちゃんが声をかけてくれて・・・・・それから連絡をとるようになったとのこと
健太君に 東京に出て来ないと 歌手にはなれないよお~早く出ておいでよ~と
一週間に一回は歌のレッスンに 東京には行っているものの このままでは・・・と
保育士の仕事をやめ 思い切って 故郷を離れ 東京へ・・・・・

色々と面倒も見ていただいたとのことです。
健之兄ちゃんの優しさ 面倒見のよさは 昨年お会いしてみて よくわかります・
これからもよろしくお願いいたします。

健之兄ちゃん (松原 健之)さん 映画 北のカナリヤたち の応援歌 あなたに逢えて
又デビュー曲は 金沢望郷歌 透き通る歌声は 聞く人を魅了してやみません。
(松原 健之 オフィシャルブログ ・・・気ままに気まぐれ日記・・・も見てくださいね)
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
スポンサーサイト
2016.01.27
心に響く唄
こんばんはコリンです。
心に ジ~ンと響く歌を歌う 歌の歌い人 ・・・こおり健太さん ・・・
みちのくライブの時 あの歌が あの曲を歌い始めたら
会場の誰もが 音を出さず 振っていた ペンライトを しまい
歌に聞きほれてしまった。

なんと心の奥が ゾクゾク ジンジンして 震えてしまいました。
美空ひばりさんの あの曲 ・・・悲しい酒 ・・・目の前に ひばりさんがいるかのようで
完全に 心を持っていかれてしまっていました。
聞かせる歌というのは こういうことなんですね。
今日 こうして 聞かせる 歌を歌い 私たちに届ける 歌のいざない人が
少なくなった様に思われます。悲しいことですよね・・・・

心に ジ~ンと響く歌を歌う 歌の歌い人 ・・・こおり健太さん ・・・
みちのくライブの時 あの歌が あの曲を歌い始めたら
会場の誰もが 音を出さず 振っていた ペンライトを しまい
歌に聞きほれてしまった。

なんと心の奥が ゾクゾク ジンジンして 震えてしまいました。
美空ひばりさんの あの曲 ・・・悲しい酒 ・・・目の前に ひばりさんがいるかのようで
完全に 心を持っていかれてしまっていました。
聞かせる歌というのは こういうことなんですね。
今日 こうして 聞かせる 歌を歌い 私たちに届ける 歌のいざない人が
少なくなった様に思われます。悲しいことですよね・・・・
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.24
唄の魅力 あの感動をもう一度
こんばんはコリンです。
心に ジ~ンとくる 歌声 感動を呼ぶ歌は 心と心が通じ合う
ような気がして 又その歌は いきの長い歌ですよね・・・・・
・・・山吹の花・・・心の歌のいざない人と歌い手 は (こおり健太)さん
歌われる この歌の主人公は 八重山吹
八重山吹は 花は咲いても実はならない・・・

太田道灌が 鷹狩りに行った時 雨に打たれ 近くのみすぼらしい家にいき
雨に打たれて困っている 蓑を貸してくれぬかと 問うと
中から 幼い少女が出てきて 八重山吹の花を一輪 道灌に 差し出した。
道灌は怒って帰り その話を近臣に話した 近臣の一人が
(七重八重 花は咲けども山吹の 〈実)のひとつだに なきぞかなしき) と
後拾遺集に読まれたもの 蓑の一つない 貧しさを 山吹に 例えたのでは ないかと
話され 道灌は深く反省し その日を境に 歌道に精進し その後
少女を迎え 自分の師としたとの 山吹伝説・・・・

実らぬ恋を 歌う女心の歌・・・ 山吹の花・・・
まだまだ ブレイク していますよお~

心に ジ~ンとくる 歌声 感動を呼ぶ歌は 心と心が通じ合う
ような気がして 又その歌は いきの長い歌ですよね・・・・・
・・・山吹の花・・・心の歌のいざない人と歌い手 は (こおり健太)さん
歌われる この歌の主人公は 八重山吹
八重山吹は 花は咲いても実はならない・・・

太田道灌が 鷹狩りに行った時 雨に打たれ 近くのみすぼらしい家にいき
雨に打たれて困っている 蓑を貸してくれぬかと 問うと
中から 幼い少女が出てきて 八重山吹の花を一輪 道灌に 差し出した。
道灌は怒って帰り その話を近臣に話した 近臣の一人が
(七重八重 花は咲けども山吹の 〈実)のひとつだに なきぞかなしき) と
後拾遺集に読まれたもの 蓑の一つない 貧しさを 山吹に 例えたのでは ないかと
話され 道灌は深く反省し その日を境に 歌道に精進し その後
少女を迎え 自分の師としたとの 山吹伝説・・・・

実らぬ恋を 歌う女心の歌・・・ 山吹の花・・・
まだまだ ブレイク していますよお~
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.22
思い出の一作品
こんばんはコリンです。
この絵の原画は 画面の左のところに街灯があったんだ
でもねえ~よお~く 考えて とることにしたんだよ
と 、おっしあって いらっしゃいました。この作品名は (雨のメトロ広場)
地下鉄の サンラザール駅 私にはとっても思い出に残る駅、 又場所で
今から45年前頃 美容師だった頃 パリの美容研修に行った時
この近くの テルミナス サンラザールホテルに泊まり
歩いて駅まで行き 又オペラ座が近くでもあり カキ屋さんを見つけ
生ガキを食べに行ったことも思い出しました。

翌日 お腹がちょっとおかしく 集合時間に遅れたことも 思い出しましたあ~
(ああ~ハズカシイ~)
又日本茶を無料で出してくれる店を探して行ったり
そんな昔の若い頃を 思い出させてくれた 先生の作品でした。

この絵の原画は 画面の左のところに街灯があったんだ
でもねえ~よお~く 考えて とることにしたんだよ
と 、おっしあって いらっしゃいました。この作品名は (雨のメトロ広場)
地下鉄の サンラザール駅 私にはとっても思い出に残る駅、 又場所で
今から45年前頃 美容師だった頃 パリの美容研修に行った時
この近くの テルミナス サンラザールホテルに泊まり
歩いて駅まで行き 又オペラ座が近くでもあり カキ屋さんを見つけ
生ガキを食べに行ったことも思い出しました。

翌日 お腹がちょっとおかしく 集合時間に遅れたことも 思い出しましたあ~
(ああ~ハズカシイ~)
又日本茶を無料で出してくれる店を探して行ったり
そんな昔の若い頃を 思い出させてくれた 先生の作品でした。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.19
モノクロウムの世界4
こんばんはコリンです。
知床と言ったら 歌の中に出てくる 知床の岬を
思い出します。
知床とはアイヌ語で 地の果て それと 岬 という意味でもあるということでした
世界遺産(自然遺産)に登録されたところで 自分もとっても好きな所です
礼文島にも 知床 というところが あります。
礼文島の端でまさしく 地の果て 関口先生が描かれた
作品で(最果て)があります。
今の知床 先生の描かれた 時と同じで 厳寒の冬 今 まさにその冬です。


知床と言ったら 歌の中に出てくる 知床の岬を
思い出します。
知床とはアイヌ語で 地の果て それと 岬 という意味でもあるということでした
世界遺産(自然遺産)に登録されたところで 自分もとっても好きな所です
礼文島にも 知床 というところが あります。
礼文島の端でまさしく 地の果て 関口先生が描かれた
作品で(最果て)があります。
今の知床 先生の描かれた 時と同じで 厳寒の冬 今 まさにその冬です。

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.17
モノクロームの世界3
こんばんはコリンです。
スカイ岬の 展望台に あがる手前です。
今では 右側の 小屋もなくなってしまいちょっと寂しいです。
この絵の中に金粉が 使われています。
(最果ての漁村)の作品にも使われています・
よく使うんだよって おっしゃっていらっしゃいました。
厳寒のスカイ岬です。
先生の作品のタイトルは 〈孤島の冬)
スゴイの一言です。


スカイ岬の 展望台に あがる手前です。
今では 右側の 小屋もなくなってしまいちょっと寂しいです。
この絵の中に金粉が 使われています。
(最果ての漁村)の作品にも使われています・
よく使うんだよって おっしゃっていらっしゃいました。
厳寒のスカイ岬です。
先生の作品のタイトルは 〈孤島の冬)
スゴイの一言です。

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.16
モノクロームの世界2
こんばんはコリンです。
雪が降れば 雪の中に立ち 厳しい大地にいどみ 風の歌を
聴きながら 描いた スケッチは3千枚以上にも
及んだとのことです。
この作品は スカイ岬の漁村を たかい所から 見た風景です。
スケッチされた場所の付近では 映画北のカナリヤたち でもロケされた場所でもあります。
浜を見ると 波の高いのがわかり 風が強く ・・・
先生がこの寒さの中で スケッチをしていらしたことは 凄く大変だったと思います。
作品名は(最果ての漁村)です。まさに今のスカイ岬ですね・・・・・


雪が降れば 雪の中に立ち 厳しい大地にいどみ 風の歌を
聴きながら 描いた スケッチは3千枚以上にも
及んだとのことです。
この作品は スカイ岬の漁村を たかい所から 見た風景です。
スケッチされた場所の付近では 映画北のカナリヤたち でもロケされた場所でもあります。
浜を見ると 波の高いのがわかり 風が強く ・・・
先生がこの寒さの中で スケッチをしていらしたことは 凄く大変だったと思います。
作品名は(最果ての漁村)です。まさに今のスカイ岬ですね・・・・・

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.15
モノクロームの世界
こんばんはコリンです。
この頃になると 思い出す 凍原の画家 関口雄輝先生のことを
礼文島の厳しい自然の中で
ひたすらその厳しい自然を凝視し そして描く モノクロームの世界
北海道の自然を求めて 十勝平野 知床半島 そして 礼文島まできましたとおっしゃり
氷の世界の中で スケッチしたこともあり 左足は それがもとで
関節炎になっちゃったんだよ と言っていらっしゃいました。
この道はスカイ岬へ行く途中で 現在では 新しい道になりましたが
昔の道は今でも少し残り 先生が描かれた作品 (最果ての道)の
なごりは残っています。


この頃になると 思い出す 凍原の画家 関口雄輝先生のことを
礼文島の厳しい自然の中で
ひたすらその厳しい自然を凝視し そして描く モノクロームの世界
北海道の自然を求めて 十勝平野 知床半島 そして 礼文島まできましたとおっしゃり
氷の世界の中で スケッチしたこともあり 左足は それがもとで
関節炎になっちゃったんだよ と言っていらっしゃいました。
この道はスカイ岬へ行く途中で 現在では 新しい道になりましたが
昔の道は今でも少し残り 先生が描かれた作品 (最果ての道)の
なごりは残っています。

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.14
浜に出て
こんばんはコリンです。
一面貝殻に覆われた浜
お客様からよく聞かれることは あの貝殻は
人が食べたのを捨てて これが溜まって このようになったのですか?
とよく聞かれます。

本当にまいた様に いっぱいあるのです
長い長い年月がそうさせるのか この浜は貝の宝庫
色々な種類の貝がいるようです。
貝が貝をたべてしまって このような光景の浜になっています。
おもに たまき貝(あさりの仲間)が多く 大きいのがホッキ貝です。

頁岩かな~
熱すると ガスが出る(シエールガス) 液状化したら(シエールオイル)そんな夢のある岩石が・・・・
この近くに豊富にあるのかな~

それにしても黒く光る石でした~
この波が荒れると運んでくるのですね・

今日はまだ静かですね

一面貝殻に覆われた浜
お客様からよく聞かれることは あの貝殻は
人が食べたのを捨てて これが溜まって このようになったのですか?
とよく聞かれます。

本当にまいた様に いっぱいあるのです
長い長い年月がそうさせるのか この浜は貝の宝庫
色々な種類の貝がいるようです。
貝が貝をたべてしまって このような光景の浜になっています。
おもに たまき貝(あさりの仲間)が多く 大きいのがホッキ貝です。

頁岩かな~
熱すると ガスが出る(シエールガス) 液状化したら(シエールオイル)そんな夢のある岩石が・・・・
この近くに豊富にあるのかな~

それにしても黒く光る石でした~
この波が荒れると運んでくるのですね・

今日はまだ静かですね
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.13
冬の華
こんばんはコリンです。
あ~ 赤い実見つけた・・・ じつはこの実・・・
ハマナスの実だったんです。
頑張ってまだついていたのです

モノクロームのなかにも 赤い実があることで 暖かさを感じ
させています。
枯野の世界 役割は終わったのに
この立ち姿 雪原に 凛として

子孫を残すため 風の強い日を待ちわびているみたい。

まっすぐに伸びられない木々
風が吹く日が多いので 幹からそってしまい まっすぐには 伸びられない・・・・

白い枯野の世界でした。

あ~ 赤い実見つけた・・・ じつはこの実・・・
ハマナスの実だったんです。
頑張ってまだついていたのです

モノクロームのなかにも 赤い実があることで 暖かさを感じ
させています。
枯野の世界 役割は終わったのに
この立ち姿 雪原に 凛として

子孫を残すため 風の強い日を待ちわびているみたい。

まっすぐに伸びられない木々
風が吹く日が多いので 幹からそってしまい まっすぐには 伸びられない・・・・

白い枯野の世界でした。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.12
コリンシアンの裏庭
こんばんはコリンです。
総合公園に積もった雪 ホテルの屋根に雪が少ないのが
見てもわかります。
今のところ雪おろしの必要もありません。

ここにも 王尾さんが作ってくださった外階段があります。

近ずいて見ると 全体の調和を考え 頑丈に そしてきれいに
作られていますね。 素晴らしいの一言です。

総合公園のシンボルだった。ゲートボール場
2面あり あの時代は 毎日のように みんなで楽しんでいましたネ・・・
楽しい 笑いと語らいが 聞こえていました。
でも近年は ゲームを楽しむ人もなく ちょっと寂しい ・・・寂しいです。
冬のコートはもっと寂しい・・・・(´・Д・)」
春になったら また昔みたいに 語らいと笑いが
戻ってくれたらなあ~と 思います。
春よこ~い 早くこ~い(・Д・)ノ


総合公園に積もった雪 ホテルの屋根に雪が少ないのが
見てもわかります。
今のところ雪おろしの必要もありません。

ここにも 王尾さんが作ってくださった外階段があります。

近ずいて見ると 全体の調和を考え 頑丈に そしてきれいに
作られていますね。 素晴らしいの一言です。

総合公園のシンボルだった。ゲートボール場
2面あり あの時代は 毎日のように みんなで楽しんでいましたネ・・・
楽しい 笑いと語らいが 聞こえていました。
でも近年は ゲームを楽しむ人もなく ちょっと寂しい ・・・寂しいです。
冬のコートはもっと寂しい・・・・(´・Д・)」
春になったら また昔みたいに 語らいと笑いが
戻ってくれたらなあ~と 思います。
春よこ~い 早くこ~い(・Д・)ノ

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.11
王尾さん作品
こんばんはコリンです。
ノースライナーで いつも にこやかに そしていつもお客様の安全を第一に考え
送迎してくれる コリンシアンの顔 その王尾さんが 作った
コリンシアンの遺産 その作品を紹介します。

ギャラリー館に隣接して作られた テラス がんこで きれいで 又
段差を利用して 収納庫まで
作ってくれました。

冬の寒さ 雪にも 風にも 負けない 丈夫で カッコイイ テラス
下から見れば劇場の舞台のようです。

王尾さんが作った サンデッキ
お客様の送迎だけでも 忙しくて大変なのに 合間合間を見計らって作ってくれました サンデッキ・・・
素晴らしいの 一言です。

是非 王尾さんの作品に会いにいらしてください
そして 触れて 乗って 歩いて みてください
幸せな気持ちになりますよ・・・


ノースライナーで いつも にこやかに そしていつもお客様の安全を第一に考え
送迎してくれる コリンシアンの顔 その王尾さんが 作った
コリンシアンの遺産 その作品を紹介します。

ギャラリー館に隣接して作られた テラス がんこで きれいで 又
段差を利用して 収納庫まで
作ってくれました。

冬の寒さ 雪にも 風にも 負けない 丈夫で カッコイイ テラス
下から見れば劇場の舞台のようです。

王尾さんが作った サンデッキ
お客様の送迎だけでも 忙しくて大変なのに 合間合間を見計らって作ってくれました サンデッキ・・・
素晴らしいの 一言です。

是非 王尾さんの作品に会いにいらしてください
そして 触れて 乗って 歩いて みてください
幸せな気持ちになりますよ・・・

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.10
ここを回ればスカイ岬
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.09
三角山
こんばんはコリンです。
今日は三角山を見ました・
まるで周りの景色を除いて雪を降らしたら ピラミッドみたい??

以前 三角山の頂上より 下の斜面を見た時 こんなにも花が咲いて綺麗な斜面が
あるんだと・・・

お花であふれていた三角山・・・

あのお花畑に続く道も ハッキリと 手前は千島笹の群落が続く
あの時の感想は・・・ビックリポン・・・

でした。

今日は三角山を見ました・
まるで周りの景色を除いて雪を降らしたら ピラミッドみたい??

以前 三角山の頂上より 下の斜面を見た時 こんなにも花が咲いて綺麗な斜面が
あるんだと・・・

お花であふれていた三角山・・・

あのお花畑に続く道も ハッキリと 手前は千島笹の群落が続く
あの時の感想は・・・ビックリポン・・・

でした。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.08
礼文島の今
こんばんはコリンです。
ゴマちゃん今日もいませんでした。
3月の初旬ごろから少しずつ戻ってくると思われますが・・・

ゴマちゃんは今 抜海の方へ出張しているのでしょうか?

浜中にある神崎小学校が3月31日をもって閉校となります。
明治26年 寺子屋式から始まり 明治34年小学校として認可され 123年の歴史に幕を閉じようとしています。
何とも言えない 寂しさがあります。

元気に みんなで滑ったんだよね・・・滑り台
蛍の光で勉強した・・・二宮金次郎さん
今日はまだ冬休みの中で・・・眠っていました。



ゴマちゃん今日もいませんでした。
3月の初旬ごろから少しずつ戻ってくると思われますが・・・

ゴマちゃんは今 抜海の方へ出張しているのでしょうか?

浜中にある神崎小学校が3月31日をもって閉校となります。
明治26年 寺子屋式から始まり 明治34年小学校として認可され 123年の歴史に幕を閉じようとしています。
何とも言えない 寂しさがあります。

元気に みんなで滑ったんだよね・・・滑り台
蛍の光で勉強した・・・二宮金次郎さん
今日はまだ冬休みの中で・・・眠っていました。


*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.06
新しい仲間
こんばんはコリンです。
みなさ~ン 去年より皆さんの仲間入りしました・・・
わたくし 仁吉の母親で…今年より 皆さんのクラスを担当します~で~す。
なんて言っているみたい。

え~とですね 今年は申年ですね・・・・・皆さんの中に申年の人はいますか~
なんてネ・・・

僕ねえ・・・仲間の間では サンチャン と言われているんだよ
え~なんでって あのね~25日にサンタ役をやったんだよ
でもどう~にあう~・・・

それではみなさん~
よろしくお願いネ~


みなさ~ン 去年より皆さんの仲間入りしました・・・
わたくし 仁吉の母親で…今年より 皆さんのクラスを担当します~で~す。
なんて言っているみたい。

え~とですね 今年は申年ですね・・・・・皆さんの中に申年の人はいますか~
なんてネ・・・

僕ねえ・・・仲間の間では サンチャン と言われているんだよ
え~なんでって あのね~25日にサンタ役をやったんだよ
でもどう~にあう~・・・

それではみなさん~
よろしくお願いネ~

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2016.01.05
よろしくお願いいたします
こんばんはコリンとシアンです。


昨年中は 色々とお世話になり 心より御礼申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
平成 二十八年 元旦
今日のコリンシアンです。
雪は少ないけど 寒いです・・・
雪が多いと雪が 風よけとなって
暖かいのですが 今年は雪が少なく
寒いです・・・



昨年中は 色々とお世話になり 心より御礼申し上げます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
平成 二十八年 元旦
今日のコリンシアンです。
雪は少ないけど 寒いです・・・
雪が多いと雪が 風よけとなって
暖かいのですが 今年は雪が少なく
寒いです・・・
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
| ホーム |