| ホーム |
2014.09.22
本日の朝日
おはようございます白戸です
本日は朝日を撮影致しました。
午前6時

ホテル前から見ると、自衛隊のレーダー施設がある山から日が昇ります。
今朝は雲もなく、とても爽やかです。
反対側で照らされてるホテルをみると、眩しそうでした。

新人さんはコリンシアンに慣れたかな……?

今日もまた新しい1日のスタートです^^

本日は朝日を撮影致しました。
午前6時

ホテル前から見ると、自衛隊のレーダー施設がある山から日が昇ります。
今朝は雲もなく、とても爽やかです。
反対側で照らされてるホテルをみると、眩しそうでした。

新人さんはコリンシアンに慣れたかな……?

今日もまた新しい1日のスタートです^^
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
スポンサーサイト
2014.09.20
秋の夕日
こんにちは、白戸です
今日は久々にとてもきれいな夕日が見れました。


雲間から飛び出した光が雲に反射して美しい夕日でした。
さて、ブログをいつも見てくださる皆様はもうお気づきかと思いますが、
太陽の沈む位置にご注目くださいませっ!
先月の8月29日の夕日はこちらでした↓↓↓
午後6時9分。

トド島展望台の左に沈んでいた夕日が、
なんと、本日は5時20分過ぎにゴロタ岬のはるか左側へ沈んでいきました……!
6月の夕日と比べても沈む位置の変化がハッキリわかります。
6月2日↓

毎年驚かされますが、少しお天気の悪い日が続くと「いつのまにっ!?」と
言ってしまうほど沈む位置が変化します。
1日1日、大事にしないといけないなぁと改めて思いました^^

今日は久々にとてもきれいな夕日が見れました。


雲間から飛び出した光が雲に反射して美しい夕日でした。
さて、ブログをいつも見てくださる皆様はもうお気づきかと思いますが、
太陽の沈む位置にご注目くださいませっ!
先月の8月29日の夕日はこちらでした↓↓↓
午後6時9分。

トド島展望台の左に沈んでいた夕日が、
なんと、本日は5時20分過ぎにゴロタ岬のはるか左側へ沈んでいきました……!
6月の夕日と比べても沈む位置の変化がハッキリわかります。
6月2日↓

毎年驚かされますが、少しお天気の悪い日が続くと「いつのまにっ!?」と
言ってしまうほど沈む位置が変化します。
1日1日、大事にしないといけないなぁと改めて思いました^^
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2014.09.16
ヒシクイの群れ
こんにちは、白戸です
今日、ガイドの田坂さんに呼ばれて、奥のレストランの窓から外を見ると、
あれあれ、向こうの方に何かいる、、、

望遠カメラを持ってきて見てみると、、、


ガンの一種で水どりの『ヒシクイ』でした。
草をついばむヒシクイさん。
1匹だけ番をしていて、首を伸ばしてキョロキョロ見張りをしていました。

遠いシベリアからやってきたヒシクイさん。
雷が鳴った大雨の後のほっとする瞬間でした^^

今日、ガイドの田坂さんに呼ばれて、奥のレストランの窓から外を見ると、
あれあれ、向こうの方に何かいる、、、

望遠カメラを持ってきて見てみると、、、


ガンの一種で水どりの『ヒシクイ』でした。
草をついばむヒシクイさん。
1匹だけ番をしていて、首を伸ばしてキョロキョロ見張りをしていました。

遠いシベリアからやってきたヒシクイさん。
雷が鳴った大雨の後のほっとする瞬間でした^^
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2014.09.12
新人デビュー♪(第二弾)
こんにちは、白戸です
先日、新人さんをご紹介いたしましたが、さらにパワーアップしましたので
お知らせいたします♪
では早速、こちらですっ!!!



初代の本館玄関にあった4本の柱の上部の飾り(コリンシアン)を
新しい柱になってからはギャラリー館の玄関横に置いておきましたが、
この度、看板がつきましたので、両サイドで引き立てて頂くことに致しました。
素晴らしい"お出迎え"を作ってくださった王尾さん、ちらしおじさん、
ありがとうございました~!!!


先日、新人さんをご紹介いたしましたが、さらにパワーアップしましたので
お知らせいたします♪
では早速、こちらですっ!!!



初代の本館玄関にあった4本の柱の上部の飾り(コリンシアン)を
新しい柱になってからはギャラリー館の玄関横に置いておきましたが、
この度、看板がつきましたので、両サイドで引き立てて頂くことに致しました。
素晴らしい"お出迎え"を作ってくださった王尾さん、ちらしおじさん、
ありがとうございました~!!!

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2014.09.10
いつも応援してくださる皆様へ
こんにちは、コリン、シアンです

この度、礼文島を襲った集中豪雨により、大きな被害が出ました。
主に香深地区及び元地地区、そして船泊の高山地区が
土砂崩れにみまわれ、亡くなられた方もいらっしゃいました。
今回の災害のお見舞いに暖かいご支援、ご鞭撻を頂きまして
誠にありがとうございました。
おかげ様をもちましてほぼ復旧致しました。
今後とも礼文島の応援を頂きたくお願い申し上げます。
とりいそぎお礼のご挨拶とさせて頂きます。

(夏の礼文島:桃岩方面)


この度、礼文島を襲った集中豪雨により、大きな被害が出ました。
主に香深地区及び元地地区、そして船泊の高山地区が
土砂崩れにみまわれ、亡くなられた方もいらっしゃいました。
今回の災害のお見舞いに暖かいご支援、ご鞭撻を頂きまして
誠にありがとうございました。
おかげ様をもちましてほぼ復旧致しました。
今後とも礼文島の応援を頂きたくお願い申し上げます。
とりいそぎお礼のご挨拶とさせて頂きます。

(夏の礼文島:桃岩方面)
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2014.09.02
仁吉さんの個展情報
こんにちは、シアンです
今日は、コリンシアンでも作品を展示しております
仁吉さんの個展情報をお伝えしようと思います。
毎年スカイ岬でお店をひらいていらっしゃる彫刻家の仁吉さんですが、
今年は個展を開くためお店を休業しています。
12月の個展に向けて、精力的に活動なさっていらっしゃることと思います。
テーマは『木と動物と人と』


場所は札幌北区です。
アスペンホテルも近くにあります
皆様、魅力溢れる仁吉さんの作品を見に、ぜひ足を運んでくださいませ。

今日は、コリンシアンでも作品を展示しております
仁吉さんの個展情報をお伝えしようと思います。
毎年スカイ岬でお店をひらいていらっしゃる彫刻家の仁吉さんですが、
今年は個展を開くためお店を休業しています。
12月の個展に向けて、精力的に活動なさっていらっしゃることと思います。
テーマは『木と動物と人と』


場所は札幌北区です。
アスペンホテルも近くにあります

皆様、魅力溢れる仁吉さんの作品を見に、ぜひ足を運んでくださいませ。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2014.09.02
今日の礼文島
お久しぶりでございます、菅原です
この間の大雨の後、礼文島は快晴の日が続いております。
今日はスコトン岬まで行く用事がありましたので
久しぶりにカメラを持っていきました^^

スコトン岬から江戸屋に向かう途中
山が秋の色に変わり始めているのを最近感じます。
ホテルの周りでもトンボが飛んでいたり、
夜には秋の虫の大合唱が聞こえたりと^^
今日も波が穏やかでポカポカ陽気、、、、そんな日に海を見てみると


たくさんいましたいました、アザラシ君達!
カメラには映りきらないくらいたくさんのアザラシ君達を見る事ができました。
これだけいると鳴き声がすごかったです(笑)
今年はあまりカメラを持ってうろちょろできていないので
秋こそ、たくさん写真を撮ってブログでお伝えできればと思っております。

この間の大雨の後、礼文島は快晴の日が続いております。
今日はスコトン岬まで行く用事がありましたので
久しぶりにカメラを持っていきました^^

スコトン岬から江戸屋に向かう途中
山が秋の色に変わり始めているのを最近感じます。
ホテルの周りでもトンボが飛んでいたり、
夜には秋の虫の大合唱が聞こえたりと^^
今日も波が穏やかでポカポカ陽気、、、、そんな日に海を見てみると


たくさんいましたいました、アザラシ君達!
カメラには映りきらないくらいたくさんのアザラシ君達を見る事ができました。
これだけいると鳴き声がすごかったです(笑)
今年はあまりカメラを持ってうろちょろできていないので
秋こそ、たくさん写真を撮ってブログでお伝えできればと思っております。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2014.09.01
元地の嬉しい情報
こんばんは、コリンです
江戸川のかっちゃん様のリクエストにお応えしまして書かせて頂きます。
今日から、元地方面の道路が片側通行ですが住んでいらっしゃる方と
緊急車両のみ通れるようになりました。
一般車両は9月4日頃から通れる見通しです。
何とも嬉しい情報ですね。
また、鮭が回遊して船泊湾に釣り人も多くなってきました。
去年、7匹釣ったお客様が今年も釣るんだ~!って
意気込みも新たにご予約を頂きました。
今、ちょうど別のお客様をご案内致しましたら
回遊して鮭が目の前を泳いだり飛び跳ねたりしている様子をご覧になり
とっても感激していらっしゃいました。
鮭は1年に1度戻ってくるって本当なんですね。
そろそろ大沢川も9月の中旬頃になれば遡上し始めると思います。
その頃また始まりましたらその状況をお知らせします。

江戸川のかっちゃん様のリクエストにお応えしまして書かせて頂きます。
今日から、元地方面の道路が片側通行ですが住んでいらっしゃる方と
緊急車両のみ通れるようになりました。
一般車両は9月4日頃から通れる見通しです。
何とも嬉しい情報ですね。
また、鮭が回遊して船泊湾に釣り人も多くなってきました。
去年、7匹釣ったお客様が今年も釣るんだ~!って
意気込みも新たにご予約を頂きました。
今、ちょうど別のお客様をご案内致しましたら
回遊して鮭が目の前を泳いだり飛び跳ねたりしている様子をご覧になり
とっても感激していらっしゃいました。
鮭は1年に1度戻ってくるって本当なんですね。
そろそろ大沢川も9月の中旬頃になれば遡上し始めると思います。
その頃また始まりましたらその状況をお知らせします。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2014.09.01
礼文島の"色"
おはようございます白戸です
先日、私の姉夫婦と、生まれて5か月の姪っ子が遊びにきました♪
休憩時間に一緒に浜へ遊びに行ってフリスビーをしましたが、
さすが礼文の風が吹く中でのフリスビーは思うように飛ばず、
結局5分で断念しました(笑)
でも、姉が綺麗な写真を撮ってくれましたのでご紹介します!





言葉も出ないほど美しい景色です。
星5つ★★★★★ ですね!

先日、私の姉夫婦と、生まれて5か月の姪っ子が遊びにきました♪
休憩時間に一緒に浜へ遊びに行ってフリスビーをしましたが、
さすが礼文の風が吹く中でのフリスビーは思うように飛ばず、
結局5分で断念しました(笑)
でも、姉が綺麗な写真を撮ってくれましたのでご紹介します!





言葉も出ないほど美しい景色です。
星5つ★★★★★ ですね!
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
| ホーム |