| ホーム |
2012.09.29
鮭の溯上体験実施中♪
こんにちは、白戸です
今日は鮭の溯上を見に行ってきました。
ホテルから車で7分くらいのところにある川まで行き、
目の前で川を上る鮭が見れました。

ペアで泳ぐ鮭や、1匹で色んな岩にぶつかり、
ボロボロになりながら体を傷で真っ白にして上る鮭がいました。


体を痛めてまで川を上っていく鮭を見て、涙するお客様もいらっしゃいます。
子孫を残すために、必死な鮭をみて、応援したくなる気持ちでいっぱいになりました。
この鮭は10月前半~末まで見れますので、
溯上見学をご希望の方はご相談くださいませ。
[広告] VPS

今日は鮭の溯上を見に行ってきました。
ホテルから車で7分くらいのところにある川まで行き、
目の前で川を上る鮭が見れました。

ペアで泳ぐ鮭や、1匹で色んな岩にぶつかり、
ボロボロになりながら体を傷で真っ白にして上る鮭がいました。


体を痛めてまで川を上っていく鮭を見て、涙するお客様もいらっしゃいます。
子孫を残すために、必死な鮭をみて、応援したくなる気持ちでいっぱいになりました。
この鮭は10月前半~末まで見れますので、
溯上見学をご希望の方はご相談くださいませ。
[広告] VPS
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
スポンサーサイト
2012.09.27
ウッドデッキが完成しました。
こんにちは、スタッフの白戸です。
今日から私のアイコン(上の顔画像)は
この子⇒
からこの子に⇒ 
菅原さんは、このカップ⇒
からこの子に⇒ 
それぞれ変わりました。
お客様でとっっっても素敵にイラストを描かれる方がいらっしゃいまして
無理言って描いていただきました(*^^*)
本当に本当に素敵なイラストをありがとうございますm(_ _)m
さてさて、先日、ギャラリー館横にウッドデッキが完成致しました。


早速、スタッフ皆で完成祝い(^0^)/
出来たてのウッドデッキにイス(ベンチ)とテーブル、
七輪とバーベキューセットを運び、焼き肉開始!
礼文らしく、お肉だけでなくボタン海老も丸焼きにして皆で食べました♪

主に2人のスタッフで作られたウッドデッキ。
これから、お客様の憩いの場として活躍していくと思います。
おーびさん、すーさん、お疲れ様でした!

今日から私のアイコン(上の顔画像)は
この子⇒


菅原さんは、このカップ⇒


それぞれ変わりました。
お客様でとっっっても素敵にイラストを描かれる方がいらっしゃいまして
無理言って描いていただきました(*^^*)
本当に本当に素敵なイラストをありがとうございますm(_ _)m
さてさて、先日、ギャラリー館横にウッドデッキが完成致しました。


早速、スタッフ皆で完成祝い(^0^)/
出来たてのウッドデッキにイス(ベンチ)とテーブル、
七輪とバーベキューセットを運び、焼き肉開始!
礼文らしく、お肉だけでなくボタン海老も丸焼きにして皆で食べました♪

主に2人のスタッフで作られたウッドデッキ。
これから、お客様の憩いの場として活躍していくと思います。
おーびさん、すーさん、お疲れ様でした!

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.09.20
鮭がきました!
こんにちは、スタッフの白戸です
今日は久しぶりにお天気に恵まれました。
お客様も朝早くからいらして、釣りをご希望されたので
海釣りが得意なスタッフと一緒に鮭釣りに!
さっそくお客様の釣り竿をセットして……

いざ、釣りを! 、、と思った矢先!

スタッフの竿に鮭がかかってました(@0@;)
お隣にいた方が網で鮭を上げてくだいました。
初めて目の前で鮭を釣っている人を見た白戸はビックリ。
水の中で釣られまいと暴れてる所を上手く撮影できず、
もたもたしているうちに網の中へ入っておりました。。。ごめんなさい。

釣れたのはメスでした。
この鮭をスタッフに頂いたので、早速ホテルの調理場へ持ち帰った私。
女将さんにさばいて頂きました。

『ぐえっ!』 と鮭の声が聞こえてきそうです。

きれいなイクラを授けてくれたメスの鮭ちゃんでした♪

※この時期のみ、釣り竿のレンタル・釣りガイドを実施中です。
数量に限りがございますので詳しくはお問い合わせくださいませ。
0163-87-3001
※鮭の溯上体験も合わせて実施中です。川を登る鮭をご覧になりたい方も
お問い合わせをお願い致します。

今日は久しぶりにお天気に恵まれました。
お客様も朝早くからいらして、釣りをご希望されたので
海釣りが得意なスタッフと一緒に鮭釣りに!
さっそくお客様の釣り竿をセットして……

いざ、釣りを! 、、と思った矢先!

スタッフの竿に鮭がかかってました(@0@;)
お隣にいた方が網で鮭を上げてくだいました。
初めて目の前で鮭を釣っている人を見た白戸はビックリ。
水の中で釣られまいと暴れてる所を上手く撮影できず、
もたもたしているうちに網の中へ入っておりました。。。ごめんなさい。

釣れたのはメスでした。
この鮭をスタッフに頂いたので、早速ホテルの調理場へ持ち帰った私。
女将さんにさばいて頂きました。

『ぐえっ!』 と鮭の声が聞こえてきそうです。

きれいなイクラを授けてくれたメスの鮭ちゃんでした♪

※この時期のみ、釣り竿のレンタル・釣りガイドを実施中です。
数量に限りがございますので詳しくはお問い合わせくださいませ。
0163-87-3001
※鮭の溯上体験も合わせて実施中です。川を登る鮭をご覧になりたい方も
お問い合わせをお願い致します。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.09.17
久種湖散策♪
こんばんは、スタッフの菅原です
今日は白戸さんと久しぶりに久種湖散策に行ってきました^0^
今回は久種湖の周りを一周ではなく大沢川の方から歩いて久種湖のキャンプ場へ抜ける道を
コリンちゃんに教わったのでそのコースを歩いてみました♪
コリンちゃんに川の方まで送ってもらいいざ出発!!
まず目の前には大沢川にかかる橋が。
昔は車も通れたのですが今は耐久性の問題で危ないらしく車両通行禁止に。

川を覗いてみると鮭が1匹泳いでました^^
もう少しするとこの大沢川にたくさんの鮭が溯上するのが見れるそうなので楽しみです。
今回は今咲いているお花も見に行ったのでお花を探しながら歩くと
キリンソウ、ハンゴンソウ、ハナイカリ、ナデシコ、アザミなどの色とりどりのお花を発見(^o^)v
そしてふわふわな感触が何とも言えない『アサギリソウ』もいました♪

↑アサギリソウ
歩き始めて約1時間、ふと後ろを振り返ると

スコトン岬やトド島が!
今日は雨が降っていたので曇り空なんですが
晴れたらもっと素敵な景色になるんだろうなーと思いながら眺めていました。
そしてそこから少し歩くと、久種湖が^^

キャンプ場を抜けて無事にコリンシアンまでたどり着く事が出来ました^^
※今回はゆっくり歩いて2時間弱かかりました。
久種湖を一周も気持ちが良いのですが、
今回のような違うコースで景色とお花を楽しみながら歩くのも
いいなーーーと思いました(*^o^*)♪
今日歩いたコース(他にもいくつかコリンシアン周辺散策コースはあります)は
お客様にもぜひ歩いてほしいコースですので礼文島を楽しむプランとしてご案内させて頂きます^^

今日は白戸さんと久しぶりに久種湖散策に行ってきました^0^
今回は久種湖の周りを一周ではなく大沢川の方から歩いて久種湖のキャンプ場へ抜ける道を
コリンちゃんに教わったのでそのコースを歩いてみました♪
コリンちゃんに川の方まで送ってもらいいざ出発!!
まず目の前には大沢川にかかる橋が。
昔は車も通れたのですが今は耐久性の問題で危ないらしく車両通行禁止に。

川を覗いてみると鮭が1匹泳いでました^^
もう少しするとこの大沢川にたくさんの鮭が溯上するのが見れるそうなので楽しみです。
今回は今咲いているお花も見に行ったのでお花を探しながら歩くと
キリンソウ、ハンゴンソウ、ハナイカリ、ナデシコ、アザミなどの色とりどりのお花を発見(^o^)v
そしてふわふわな感触が何とも言えない『アサギリソウ』もいました♪

↑アサギリソウ
歩き始めて約1時間、ふと後ろを振り返ると

スコトン岬やトド島が!
今日は雨が降っていたので曇り空なんですが
晴れたらもっと素敵な景色になるんだろうなーと思いながら眺めていました。
そしてそこから少し歩くと、久種湖が^^

キャンプ場を抜けて無事にコリンシアンまでたどり着く事が出来ました^^
※今回はゆっくり歩いて2時間弱かかりました。
久種湖を一周も気持ちが良いのですが、
今回のような違うコースで景色とお花を楽しみながら歩くのも
いいなーーーと思いました(*^o^*)♪
今日歩いたコース(他にもいくつかコリンシアン周辺散策コースはあります)は
お客様にもぜひ歩いてほしいコースですので礼文島を楽しむプランとしてご案内させて頂きます^^
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.09.11
黄金の夕陽
こんにちは、スタッフの白戸です
今日の夕焼けはすごい事になっていましたっ!!
ジャン!

黄金色の夕焼けです。
空が燃えて、火柱のような物も見えました。
残念ながらカメラを向けた時には消えてしまいました。。。
上の方の雲も真っ赤です。

ゴロタ方面の山の上は、
映画 『風の谷のナウシカ』 で、主人公のナウシカが
オウムの光の上を歩くシーンがあるのですが、
本当にナウシカがいるんじゃないかと思うくらいの景色。
ギャラリー館の屋上からお客様とご一緒させて頂いて
見入ってしまいました。

綺麗な夕焼けが映える、秋の空でした。

今日の夕焼けはすごい事になっていましたっ!!
ジャン!

黄金色の夕焼けです。
空が燃えて、火柱のような物も見えました。
残念ながらカメラを向けた時には消えてしまいました。。。
上の方の雲も真っ赤です。

ゴロタ方面の山の上は、
映画 『風の谷のナウシカ』 で、主人公のナウシカが
オウムの光の上を歩くシーンがあるのですが、
本当にナウシカがいるんじゃないかと思うくらいの景色。
ギャラリー館の屋上からお客様とご一緒させて頂いて
見入ってしまいました。

綺麗な夕焼けが映える、秋の空でした。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.09.10
IKOR(イコロ:宝物)
こんにちは、コリンです
先月、礼文島でイベントに出席してくださった
歌手のおおたか静流さんの新しいアルバムが昨日発売されました!

※クリックで拡大します。

早速、ホテルの中で昼間にかけてみた私。
風のようであり、子守唄のようであり、優しく包み込んでくれるおおたかさんの歌声。
思わず目をつぶり、うっとりとして聴いてしまいました。
心安らぐおおたかさんの歌声。
皆さんもぜひうっとりとしてお聴きくださいませ。

先月、礼文島でイベントに出席してくださった
歌手のおおたか静流さんの新しいアルバムが昨日発売されました!

※クリックで拡大します。

早速、ホテルの中で昼間にかけてみた私。
風のようであり、子守唄のようであり、優しく包み込んでくれるおおたかさんの歌声。
思わず目をつぶり、うっとりとして聴いてしまいました。
心安らぐおおたかさんの歌声。
皆さんもぜひうっとりとしてお聴きくださいませ。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.09.06
日本丸が来ました。
おはようございます、今日もシアンにお付き合いくださいませ
今日は礼文島に客船の 『日本丸』 がきました。

朝から撮影に行ってきた私。
波が高くて、香深港には入港できませんでした。
そのかわり、コリンシアンがある船泊に来て
テンダーボートで礼文に来ました。

迫力のあるカッコいい船です。

今からお客様がコリンシアンにきて、昼食をお召し上がり頂きます。
※通常はランチの営業は致しておりません。
さて、厨房に戻らなきゃっ!
追記:あざらしちゃんは顔だけプカプカしていたので、身体全体が見えた時に撮影します。

今日は礼文島に客船の 『日本丸』 がきました。

朝から撮影に行ってきた私。

波が高くて、香深港には入港できませんでした。
そのかわり、コリンシアンがある船泊に来て
テンダーボートで礼文に来ました。

迫力のあるカッコいい船です。

今からお客様がコリンシアンにきて、昼食をお召し上がり頂きます。
※通常はランチの営業は致しておりません。
さて、厨房に戻らなきゃっ!
追記:あざらしちゃんは顔だけプカプカしていたので、身体全体が見えた時に撮影します。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.09.04
可憐なチシマリンドウ
こんばんは、シアンです
ご無沙汰しておりました。
先日、この時期待ちわびていたチシマリンドウがとうとう咲きました。
礼文空港のチシマリンドウが見頃です。


本当に、1~2日くらいの間隔で、まったく咲かず目立たずにいた花が
一気に咲きました。
例年よりは少し遅い感じですがとても綺麗です。
今、毎日お客様をご案内して、楽しんで頂いております。
空港をまわると、浜にはたくさんのごまふあざらしが岩場で休んでいて
お客様は、「ガーッ、ガーッ、ゴーッ、ゴーッ」と
鳴き声を真似てあざらしに話しかけています。
すると、ごまふあざらしが振り向いて、こちらを見るんです
とても可愛らしい光景です。
明日、もしあざらしがいたら、撮影してきたいと思います。
お楽しみに!

ご無沙汰しておりました。
先日、この時期待ちわびていたチシマリンドウがとうとう咲きました。
礼文空港のチシマリンドウが見頃です。


本当に、1~2日くらいの間隔で、まったく咲かず目立たずにいた花が
一気に咲きました。
例年よりは少し遅い感じですがとても綺麗です。
今、毎日お客様をご案内して、楽しんで頂いております。
空港をまわると、浜にはたくさんのごまふあざらしが岩場で休んでいて
お客様は、「ガーッ、ガーッ、ゴーッ、ゴーッ」と
鳴き声を真似てあざらしに話しかけています。
すると、ごまふあざらしが振り向いて、こちらを見るんです

とても可愛らしい光景です。
明日、もしあざらしがいたら、撮影してきたいと思います。
お楽しみに!
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.09.02
江戸屋山道
こんにちは、コリンです
白戸さんが江戸屋山道近辺のお花を紹介していましたが
先日撮影してきたお花を追加でご紹介いたします。
ウメバチソウ
↓

ノコギリソウ
↓

ハナイカリ
↓

ネジバナ
↓

イブキジャコウソウ
↓

この時期ではアサギリソウがふわふわしていて一番好きですが(今回写真はないですけども)
上の写真の中ではイブキジャコウソウが好きです。
塊で群生していて咲く姿が何とも可愛らしい。
チシマリンドウがようやく咲き始めたので、次回はチシマリンドウをご紹介します!
こうご期待!

白戸さんが江戸屋山道近辺のお花を紹介していましたが
先日撮影してきたお花を追加でご紹介いたします。
ウメバチソウ
↓

ノコギリソウ
↓

ハナイカリ
↓

ネジバナ
↓

イブキジャコウソウ
↓

この時期ではアサギリソウがふわふわしていて一番好きですが(今回写真はないですけども)
上の写真の中ではイブキジャコウソウが好きです。
塊で群生していて咲く姿が何とも可愛らしい。
チシマリンドウがようやく咲き始めたので、次回はチシマリンドウをご紹介します!
こうご期待!
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
| ホーム |