| ホーム |
2012.07.25
トコちゃんからの贈り物。
こんばんは、シアンです
今日はトコちゃんから手作りの恐竜の卵が届きました。

(私の父、小次郎ちゃん)
トコちゃんの旦那さんが作られたスイカです。
品種をきいたら「よくわからない」とのこと。

届いてすぐに切って食べてみました。
甘くてみずみずしくてとてもおいしい。
今日は蒸し暑いお天気でしたので
気持ちもスッキリさせて頂きました。
トコちゃんご馳走様

今日はトコちゃんから手作りの恐竜の卵が届きました。

(私の父、小次郎ちゃん)
トコちゃんの旦那さんが作られたスイカです。
品種をきいたら「よくわからない」とのこと。

届いてすぐに切って食べてみました。
甘くてみずみずしくてとてもおいしい。
今日は蒸し暑いお天気でしたので
気持ちもスッキリさせて頂きました。
トコちゃんご馳走様

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
スポンサーサイト
2012.07.21
オオウバユリの成長記録
おはようございますコリンです
今日は、朝から、スタッフがお客様をお連れして
『オオウバユリ』を見に行きました。
10日前にはツボミしかなかったオオウバユリが


一気に芽吹きました。横から鉄砲ユリのように咲くオオウバユリ

花の見た目は少しランの「シンビジウム」にも似ている気もしますが
香りは『ユリ』そのものです。
名前は香りから付いたのでしょうか。

5月の時点では葉が地面から20~30cmほどしか出ていなかったのに
ずいぶんと成長したオオウバユリです。

今日は、朝から、スタッフがお客様をお連れして
『オオウバユリ』を見に行きました。
10日前にはツボミしかなかったオオウバユリが


一気に芽吹きました。横から鉄砲ユリのように咲くオオウバユリ

花の見た目は少しランの「シンビジウム」にも似ている気もしますが
香りは『ユリ』そのものです。
名前は香りから付いたのでしょうか。

5月の時点では葉が地面から20~30cmほどしか出ていなかったのに
ずいぶんと成長したオオウバユリです。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.07.20
11月3日公開『北のカナリアたち』
おはようございますシアンです
最近は19~20度前後の過ごしやすい気温でしたが、
今日は14度。また戻ってしまいました。
そんな肌寒い中、今朝までの2週間、11月3日に公開されます、
『北のカナリアたち』の子役の子とお母様方、
音楽プロデューサーの方や音楽の先生など、
合計14名様がお泊りでいらっしゃいました。
時々、ホテルの談話室からピアノの音が聞こえたり、鼻歌が聞こえたり。
楽しそうな声や、皆さんの元気な姿を見ながら
毎日、夕食と朝食に何が出てきたら喜ぶのか
スタッフ皆で考えて、楽しみながら過ごさせて頂いた2週間でした。
最後の日には、子役の子たちが考えてくださって、
ホテルスタッフにお歌を披露してくださいました。
その場でお食事されていたお客様も一緒にお聴き頂き、
最後は拍手喝さいでアンコールまでお願いしてしまいました
ブログの掲載許可を頂いたので、こちらに載せさせて頂きます。
ぜひお聴き頂き、11月3日公開の映画『北のカナリアたち』を
楽しみにしていてくださいませ。
映画『北のカナリアたち』子役のお歌 1/2 『Smile again』
[広告] VPS
映画『北のカナリアたち』子役のお歌 2/2
[広告] VPS
アンコールアカペラ『旅立ちの日に』
[広告] VPS

最近は19~20度前後の過ごしやすい気温でしたが、
今日は14度。また戻ってしまいました。
そんな肌寒い中、今朝までの2週間、11月3日に公開されます、
『北のカナリアたち』の子役の子とお母様方、
音楽プロデューサーの方や音楽の先生など、
合計14名様がお泊りでいらっしゃいました。
時々、ホテルの談話室からピアノの音が聞こえたり、鼻歌が聞こえたり。
楽しそうな声や、皆さんの元気な姿を見ながら
毎日、夕食と朝食に何が出てきたら喜ぶのか
スタッフ皆で考えて、楽しみながら過ごさせて頂いた2週間でした。
最後の日には、子役の子たちが考えてくださって、
ホテルスタッフにお歌を披露してくださいました。
その場でお食事されていたお客様も一緒にお聴き頂き、
最後は拍手喝さいでアンコールまでお願いしてしまいました

ブログの掲載許可を頂いたので、こちらに載せさせて頂きます。
ぜひお聴き頂き、11月3日公開の映画『北のカナリアたち』を
楽しみにしていてくださいませ。
映画『北のカナリアたち』子役のお歌 1/2 『Smile again』
[広告] VPS
映画『北のカナリアたち』子役のお歌 2/2
[広告] VPS
アンコールアカペラ『旅立ちの日に』
[広告] VPS
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.07.13
7月の花と5月の植物のその後
こんにちは、スタッフの白戸です
最近の礼文島は雨続きで、風も強く、台風が来ているかのようなお天気。
そんな中、お客様とお花を見に行ってきました♪
久種湖から高山植物センターに向かっていくと、丘を登りきる手前のあたりで
マメ科の『ニセアカシア』

反対側の斜面にはアカバナ科の『ヤナギラン』

その隣で、群生するマメ科の『クサフジ』

どの花も道路のわきに咲いているので、車を運転していると通り過ぎてしまうスポット。
私自身も全然知りませんでした(>_<)
歩道も舗装されていますので、じっくり歩いてみると、発見があると思いました。
また、久種湖沿いに咲いていた『イタドリ』が、ぐんぐん伸びて
いつのまにか2mを越していました。

あんなに可愛らしく、おいしかった『シャク』もこの通り(奥の背の高い方)。

5月に咲いていた『オオバナノエンレイソウ』は種をつけました。(お花はこちら)

『ザゼンソウ』の葉も、水芭蕉の葉と同様に大きく立派です。

春の植物は夏にかけてぐんぐん成長をとげ、夏に咲くお花は追いかけるように
次々と咲いています。
白戸も礼文にきてもうすぐ4カ月。
その間に一体何種類の植物を見させて頂いたでしょうか。
礼文に咲く花は大体300種類はあるとのことですので
まだまだ勉強したいと思います^^

最近の礼文島は雨続きで、風も強く、台風が来ているかのようなお天気。
そんな中、お客様とお花を見に行ってきました♪
久種湖から高山植物センターに向かっていくと、丘を登りきる手前のあたりで
マメ科の『ニセアカシア』

反対側の斜面にはアカバナ科の『ヤナギラン』

その隣で、群生するマメ科の『クサフジ』

どの花も道路のわきに咲いているので、車を運転していると通り過ぎてしまうスポット。
私自身も全然知りませんでした(>_<)
歩道も舗装されていますので、じっくり歩いてみると、発見があると思いました。
また、久種湖沿いに咲いていた『イタドリ』が、ぐんぐん伸びて
いつのまにか2mを越していました。

あんなに可愛らしく、おいしかった『シャク』もこの通り(奥の背の高い方)。

5月に咲いていた『オオバナノエンレイソウ』は種をつけました。(お花はこちら)

『ザゼンソウ』の葉も、水芭蕉の葉と同様に大きく立派です。

春の植物は夏にかけてぐんぐん成長をとげ、夏に咲くお花は追いかけるように
次々と咲いています。
白戸も礼文にきてもうすぐ4カ月。
その間に一体何種類の植物を見させて頂いたでしょうか。
礼文に咲く花は大体300種類はあるとのことですので
まだまだ勉強したいと思います^^
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.07.08
礼文の花情報
こんにちは、スタッフの菅原です
最近の礼文島は太陽が出ると少し汗ばむ陽気になってきました。
日によっては日中半袖で過ごす日も^^
そんな初夏の匂いがする今の礼文島お花情報を紹介します(^0^)/

黄色いお花が鮮やかできれいなエゾカンゾウ。
桃岩から知床まで歩くコース上にはあちらこちらに黄色いお花が^^

続きまして、只今満開のイブキトラノオ。
(こちらの写真はお客様に頂きました!)

山の緑とのコントラストがとてもきれい^^
礼文島に来てからたくさんのお花を見ていますが、
毎月毎月咲いているお花が違うので
同じ島なのに違う景色を見ているみたいで新鮮です♪
これからもどんな島の色になるのか楽しみです^^

最近の礼文島は太陽が出ると少し汗ばむ陽気になってきました。
日によっては日中半袖で過ごす日も^^
そんな初夏の匂いがする今の礼文島お花情報を紹介します(^0^)/

黄色いお花が鮮やかできれいなエゾカンゾウ。
桃岩から知床まで歩くコース上にはあちらこちらに黄色いお花が^^

続きまして、只今満開のイブキトラノオ。
(こちらの写真はお客様に頂きました!)

山の緑とのコントラストがとてもきれい^^
礼文島に来てからたくさんのお花を見ていますが、
毎月毎月咲いているお花が違うので
同じ島なのに違う景色を見ているみたいで新鮮です♪
これからもどんな島の色になるのか楽しみです^^
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
| ホーム |