| ホーム |
2012.05.31
召国のお花達
こんにちは、シアンです
5月末に入り、本格的に忙しくなってまいりました。
先日、スタッフの白戸がお客様とご一緒させて頂いて
「召国」の手前まで行ってまいりました。

シアン手書きの地図とおにぎりを持って(^^)

一面のミヤマオダマキ

レブンコザクラ


3つの岬(手前からスカイ岬、稲穂ノ崎、ゴロタ岬)を見に。

レブンコザクラは満開かと思ったらしいのですが、写真を見るとまだ
二分咲きのようでした。それでも素晴らしい眺めだったようです。
これからもっともっと花が咲いて、ミヤマオダマキも一面のじゅうたんのように
見えてきます。
コリンもシアンも、礼文島で一番好きな場所です
こちらの召国の手前まで、入口から歩いて40~50分程度でしょうか。
あまり急な登りもございませんので、
歩くのが苦手な方にもぜひ一度見て頂きたい場所の一つです。
お越しの際はこの景色と花々を楽しんでくださいませ。
※歩く場所のスタート地点まで送迎も行っております。

5月末に入り、本格的に忙しくなってまいりました。
先日、スタッフの白戸がお客様とご一緒させて頂いて
「召国」の手前まで行ってまいりました。

シアン手書きの地図とおにぎりを持って(^^)

一面のミヤマオダマキ

レブンコザクラ


3つの岬(手前からスカイ岬、稲穂ノ崎、ゴロタ岬)を見に。

レブンコザクラは満開かと思ったらしいのですが、写真を見るとまだ
二分咲きのようでした。それでも素晴らしい眺めだったようです。
これからもっともっと花が咲いて、ミヤマオダマキも一面のじゅうたんのように
見えてきます。
コリンもシアンも、礼文島で一番好きな場所です

こちらの召国の手前まで、入口から歩いて40~50分程度でしょうか。
あまり急な登りもございませんので、
歩くのが苦手な方にもぜひ一度見て頂きたい場所の一つです。
お越しの際はこの景色と花々を楽しんでくださいませ。
※歩く場所のスタート地点まで送迎も行っております。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
スポンサーサイト
2012.05.30
アツモリソウ群生地の開花状況
こんにちは、コリンです
本格的な春がきたと思ったら、早いものですがレブンアツモリソウも開花して
4日経ちました。
結構お花が咲き始めておりまして、お客様も少しずつ多くなってきました。
例年になく雪が多かったせいでその他の花も
どんどん咲き始めています。
暖かくなってきたからでしょうね。
どうぞ、今、これからが見頃でございますので
ご覧になられてくださいませ。



本格的な春がきたと思ったら、早いものですがレブンアツモリソウも開花して
4日経ちました。
結構お花が咲き始めておりまして、お客様も少しずつ多くなってきました。
例年になく雪が多かったせいでその他の花も
どんどん咲き始めています。
暖かくなってきたからでしょうね。
どうぞ、今、これからが見頃でございますので
ご覧になられてくださいませ。


*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.26
弾丸利尻ツアー!
こんばんは、スタッフの白戸です
先日、他のスタッフさんと1泊で利尻に行ってみました。
デーンッ!

さすが利尻富士!
礼文岳は490メートル、利尻富士は1721メートル。
3.5倍もあると迫力が違いました(@_@;
お宿はコチラにお世話になりました。

RERA MOSIR(アイヌ語で『風の島』)さんです。
昨年4月にオープンしたばかりの綺麗なペンションで
何より一番上の写真の通りロケーションが素敵でした♪
RERA MOSIR(レラ モシリ)
〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字栄町227-5
電話(0163)82-2295 FAX(0163)82-2296
E-mail: kanko@maruzen.com
夕食は利尻島イタリアン『シーラカンス』さんにて。


メニューが豊富で、カウンターバー付きの内装が楽しいお店。
久しぶりにイタリアンをお腹いっぱい食べさせて頂きました(^0^)/
シーラカンス
〒097-0401
北海道利尻郡利尻町沓形富士見町
電話(0163)84-3777
そしてそして、鴛泊(おしどまり)港から車で3分くらいのところに
利尻の昆布を使用したお出汁がおいしいことで知られている利尻りせんさん

ご主人は千葉県出身の笑顔が素敵な方でした。

※お顔の掲載許可を頂いております♪


古い家具や柱を集めて再利用されたそうで、とっても味のあるお店。

↑こちらの『にのおだし』は長崎県産の"いりこ(魚)"を使ったおすすめのお出汁だそうです。
お茶漬けに合うそうですので、近々食べてみたいと思っています(^0^)/
ご主人は花のガイドもされていらっしゃって、サーフィンやスノーボードもお好きだそうです。
利尻にいらした際はぜひ『りせん』さんにお花のガイドを頼まれてはいかがでしょうか★
利尻島りせん
〒097-0101
北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字港町99-2
電話(0163)82-1708 FAX(0163)82-2126
E-mail: odashi@risiri-risen.com
弾丸旅行でしたが、楽しい旅でございましたっ♪

先日、他のスタッフさんと1泊で利尻に行ってみました。
デーンッ!

さすが利尻富士!
礼文岳は490メートル、利尻富士は1721メートル。
3.5倍もあると迫力が違いました(@_@;
お宿はコチラにお世話になりました。

RERA MOSIR(アイヌ語で『風の島』)さんです。
昨年4月にオープンしたばかりの綺麗なペンションで
何より一番上の写真の通りロケーションが素敵でした♪
RERA MOSIR(レラ モシリ)
〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字栄町227-5
電話(0163)82-2295 FAX(0163)82-2296
E-mail: kanko@maruzen.com
夕食は利尻島イタリアン『シーラカンス』さんにて。


メニューが豊富で、カウンターバー付きの内装が楽しいお店。
久しぶりにイタリアンをお腹いっぱい食べさせて頂きました(^0^)/
シーラカンス
〒097-0401
北海道利尻郡利尻町沓形富士見町
電話(0163)84-3777
そしてそして、鴛泊(おしどまり)港から車で3分くらいのところに
利尻の昆布を使用したお出汁がおいしいことで知られている利尻りせんさん

ご主人は千葉県出身の笑顔が素敵な方でした。

※お顔の掲載許可を頂いております♪


古い家具や柱を集めて再利用されたそうで、とっても味のあるお店。

↑こちらの『にのおだし』は長崎県産の"いりこ(魚)"を使ったおすすめのお出汁だそうです。
お茶漬けに合うそうですので、近々食べてみたいと思っています(^0^)/
ご主人は花のガイドもされていらっしゃって、サーフィンやスノーボードもお好きだそうです。
利尻にいらした際はぜひ『りせん』さんにお花のガイドを頼まれてはいかがでしょうか★
利尻島りせん
〒097-0101
北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字港町99-2
電話(0163)82-1708 FAX(0163)82-2126
E-mail: odashi@risiri-risen.com
弾丸旅行でしたが、楽しい旅でございましたっ♪
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.23
宙に浮く夕日
こんばんは、コリンです
コリンシアンでは、ホテルの裏側にある公園の丘を 『夕日の丘』 と呼んでおります。
ご夕食の最中でも、夕日をご覧になられるお客様には、お食事の途中で
その丘に上がって頂きまして、夕日を見て頂いております。
昨日、日が沈む前に、少し遠くからお客様を見守らせて頂きましたら、
その『夕日の丘』がまるで地平線のように見えました。
地平線の上に、お客様ご夫妻が立っておられるように見えたのです。
何とも、美しい光景でございました。

本日は写真を大きくしてご覧頂けるよう、
上の画像をクリックで拡大した物が見られるようになっております。
ぜひ、大きくしてご覧下さいませ。

コリンシアンでは、ホテルの裏側にある公園の丘を 『夕日の丘』 と呼んでおります。
ご夕食の最中でも、夕日をご覧になられるお客様には、お食事の途中で
その丘に上がって頂きまして、夕日を見て頂いております。
昨日、日が沈む前に、少し遠くからお客様を見守らせて頂きましたら、
その『夕日の丘』がまるで地平線のように見えました。
地平線の上に、お客様ご夫妻が立っておられるように見えたのです。
何とも、美しい光景でございました。

本日は写真を大きくしてご覧頂けるよう、
上の画像をクリックで拡大した物が見られるようになっております。
ぜひ、大きくしてご覧下さいませ。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.22
オレッキエッテとじゃがバター
※約1時間ほど、この記事の文章が未完成のままブログが公開されておりました。大変失礼致しました。
こんばんは、食いしん坊白戸です
本日は菅原さん作の『オレッキエッテ』(パスタの種類です)を試食させて頂きました!

以前はひき肉入りのオレッキエッテを頂きましたが
今回はお肉無しでした。
少しあっさりしているのかな、と思った白戸は食べてビックリ!
まるでお肉が入っているかのような深い味わいとコクがあったんです!
訊いてみると、玉ねぎをよく炒めて多めにいれたそうで、
それが丁度良い甘みを引き出していたみたいです。
今回の菅原さんのお料理も花◎◎◎(180点!)でございます!!
また、シアンちゃんの力作、『じゃがバター』もいつもながら素敵でした。

去年収穫したジャガイモ(品種名:北あかり)をひと冬寒い所で寝かせて甘みを引き出した物です。
お砂糖は使っていないのに、ものすごく甘みのあるじゃがいもです。
初めて食べた時は、お砂糖入れすぎたのかな~なんて勝手に思った私、反省m(_ _)m
お客様の中には 『じゃがバタが一番おいしかった』 とおっしゃる方も……。
毎日お出ししているわけではございませんが、
コリンシアンでぜひ召し上がって頂きたいお料理の一つです\(^o^)/
また、当ホテルのウェブサイトで、『開発中メニュー(Coming soon...)』という予告を初めて
早一ヶ月……いまだに更新していない理由の一つは、開発中にもかかわらず、
おいしいおいしいとスタッフで言い合い、お客様にすぐに提供していること。。。
開発中ではなく、「新作」になっています。
コマッタナー(^^;
近々、どうにか更新いたします。
もう少々お待ちくださいませm(_ _)m
こんばんは、食いしん坊白戸です

本日は菅原さん作の『オレッキエッテ』(パスタの種類です)を試食させて頂きました!

以前はひき肉入りのオレッキエッテを頂きましたが
今回はお肉無しでした。
少しあっさりしているのかな、と思った白戸は食べてビックリ!
まるでお肉が入っているかのような深い味わいとコクがあったんです!
訊いてみると、玉ねぎをよく炒めて多めにいれたそうで、
それが丁度良い甘みを引き出していたみたいです。
今回の菅原さんのお料理も花◎◎◎(180点!)でございます!!
また、シアンちゃんの力作、『じゃがバター』もいつもながら素敵でした。

去年収穫したジャガイモ(品種名:北あかり)をひと冬寒い所で寝かせて甘みを引き出した物です。
お砂糖は使っていないのに、ものすごく甘みのあるじゃがいもです。
初めて食べた時は、お砂糖入れすぎたのかな~なんて勝手に思った私、反省m(_ _)m
お客様の中には 『じゃがバタが一番おいしかった』 とおっしゃる方も……。
毎日お出ししているわけではございませんが、
コリンシアンでぜひ召し上がって頂きたいお料理の一つです\(^o^)/
また、当ホテルのウェブサイトで、『開発中メニュー(Coming soon...)』という予告を初めて
早一ヶ月……いまだに更新していない理由の一つは、開発中にもかかわらず、
おいしいおいしいとスタッフで言い合い、お客様にすぐに提供していること。。。
開発中ではなく、「新作」になっています。
コマッタナー(^^;
近々、どうにか更新いたします。
もう少々お待ちくださいませm(_ _)m
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.20
桜満開~!
こんにちは、スタッフの白戸です
最近はお花が次々と咲いておりまして、
若干ウェブサイトの更新がついていけておりません、ごめんなさい、、、
先にブログでリストアップさせて頂きます!
・レンプクソウ
・ミヤマスミレ
・キジムシロ
・オオバナノエンレイソウ
・レブンナニワズ
・ヒメイチゲ
・エゾイヌナズナ
・ホソバノアマナ
・エゾノハクサンイチゲ
・エゾヒメアマナ
・コキンバイ
・イワハタザオ
・ハクサンイチゲ
キジムシロはコチラ↓

また、桜がとうとう満開になりました~♪


クマンバチちゃんもこの通り嬉しそうです♪

取り急ぎお花情報でした(^0^)/

最近はお花が次々と咲いておりまして、
若干ウェブサイトの更新がついていけておりません、ごめんなさい、、、
先にブログでリストアップさせて頂きます!
・レンプクソウ
・ミヤマスミレ
・キジムシロ
・オオバナノエンレイソウ
・レブンナニワズ
・ヒメイチゲ
・エゾイヌナズナ
・ホソバノアマナ
・エゾノハクサンイチゲ
・エゾヒメアマナ
・コキンバイ
・イワハタザオ
・ハクサンイチゲ
キジムシロはコチラ↓

また、桜がとうとう満開になりました~♪


クマンバチちゃんもこの通り嬉しそうです♪

取り急ぎお花情報でした(^0^)/
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.19
アザラシちゃん達
こんにちは、コリンです
礼文島にアザラシちゃんがやってきました~!

え、遠くて見えない?
かしこまりました双眼鏡でどうぞ!

一番手前にいる子は撮影中もずーっとこちらを見ていました。
見張り番なのでしょうか。
途中、「ゴーッ!ゴーッ!」と鳴き始めたアザラシちゃん。
鳴いたと思ったらすぐ目をつむって寝てしまいました(^^)/
これから礼文の人気者として大活躍してくれることでしょう!!

礼文島にアザラシちゃんがやってきました~!

え、遠くて見えない?
かしこまりました双眼鏡でどうぞ!

一番手前にいる子は撮影中もずーっとこちらを見ていました。
見張り番なのでしょうか。
途中、「ゴーッ!ゴーッ!」と鳴き始めたアザラシちゃん。
鳴いたと思ったらすぐ目をつむって寝てしまいました(^^)/
これから礼文の人気者として大活躍してくれることでしょう!!
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.18
礼文で桜が咲きました。
こんにちは、シアンです
今日は咲き始めたばかりの桜を見に行ってきました。




礼文では、まず葉が芽吹き、その後に花が咲きます。
まだ木の枝の一部しか咲いておりませんでしたが
楚々としていて心が和みました
ふと下を見ると、足元にはクロユリのツボミが。

終わりかけのキバナノアマナも寄り添っています。
次々とお花が芽吹く春の礼文島です。

今日は咲き始めたばかりの桜を見に行ってきました。




礼文では、まず葉が芽吹き、その後に花が咲きます。
まだ木の枝の一部しか咲いておりませんでしたが
楚々としていて心が和みました

ふと下を見ると、足元にはクロユリのツボミが。

終わりかけのキバナノアマナも寄り添っています。
次々とお花が芽吹く春の礼文島です。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.14
ゴロタ岬からの眺望
こんばんは、スタッフの菅原です
今日は午前中お休みをいただいたので、ゴロタ岬を歩いてきました(^0^)/
道の途中、振り返るとスコトン岬、その向こうにトド島が。

また少し歩いていると、段々晴れてきました。

頂上まで行くと、反対側にはスカイ岬。

お日様も差してきて、海の水がキラキラと瞬いていました。

まぁ~どこを眺めても綺麗な島です。
そして、スタッフの方々からのリクエストで、今晩はピザを作りました。
と言っても時間がなかったので生地は既製品です。
コストコさんで買ったサラミの塩気が絶妙でした!


今日も我ながらおいしかった~(^0^)/

今日は午前中お休みをいただいたので、ゴロタ岬を歩いてきました(^0^)/
道の途中、振り返るとスコトン岬、その向こうにトド島が。

また少し歩いていると、段々晴れてきました。

頂上まで行くと、反対側にはスカイ岬。

お日様も差してきて、海の水がキラキラと瞬いていました。

まぁ~どこを眺めても綺麗な島です。
そして、スタッフの方々からのリクエストで、今晩はピザを作りました。
と言っても時間がなかったので生地は既製品です。
コストコさんで買ったサラミの塩気が絶妙でした!


今日も我ながらおいしかった~(^0^)/
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.13
綺麗な砂浜を。
こんばんは、スタッフの白戸です
立て続けにごめんなさい(>_<)
今日は皆で海岸のゴミ拾いに行ってきました。


冬の間に波に運ばれてきた網や番重、ペットボトル、瓶、針金、海外からのゴミまで
本当に色々な物が浜にあがっていました。

最後には上の写真の5倍くらいの量を拾って帰りました。
それでも、この浜の良い所は、掃除すれば綺麗になる程度のゴミの量だってことと、
何より、綺麗にしようと活動してくれる皆がいること。
小さい頃から何度も礼文にきて、この砂浜が当たり前だと思って育った私。
礼文に訪れる人や、小さい子供にも何年たっても当たり前に綺麗であるように。
サラサラと指の間から零れるきめ細かい砂を見ながら
大事にしていきたいな、って思いました。

立て続けにごめんなさい(>_<)
今日は皆で海岸のゴミ拾いに行ってきました。


冬の間に波に運ばれてきた網や番重、ペットボトル、瓶、針金、海外からのゴミまで
本当に色々な物が浜にあがっていました。

最後には上の写真の5倍くらいの量を拾って帰りました。
それでも、この浜の良い所は、掃除すれば綺麗になる程度のゴミの量だってことと、
何より、綺麗にしようと活動してくれる皆がいること。
小さい頃から何度も礼文にきて、この砂浜が当たり前だと思って育った私。
礼文に訪れる人や、小さい子供にも何年たっても当たり前に綺麗であるように。
サラサラと指の間から零れるきめ細かい砂を見ながら
大事にしていきたいな、って思いました。
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.12
レブンアツモリソウが咲きました!
こんばんは、スタッフの白戸です
本日、『高山植物培養センター(高山植物園)』にて
レブンアツモリソウが1鉢お披露目されておりましたっ!!



なんて可憐な花なのでしょうか。
お淑やかでしっとり、ひっそりと咲くお花。
包み込むような優しい形がとても印象的でした。
ほかにも、レブンアツモリソウ群生地で傘がたくさん土に刺さっていたので
(アツモリソウの芽が霜に当たらないようにするため)
今月末には咲き始めるかもしれませんね。
5月末はまだまだコリンシアンでもお部屋のご用意が可能ですので
(お値段も6月からよりお安いですよ~!)
ぜひぜひお花を見に来てくださいませ~ヽ(*^^*)ノ

本日、『高山植物培養センター(高山植物園)』にて
レブンアツモリソウが1鉢お披露目されておりましたっ!!



なんて可憐な花なのでしょうか。
お淑やかでしっとり、ひっそりと咲くお花。
包み込むような優しい形がとても印象的でした。
ほかにも、レブンアツモリソウ群生地で傘がたくさん土に刺さっていたので
(アツモリソウの芽が霜に当たらないようにするため)
今月末には咲き始めるかもしれませんね。
5月末はまだまだコリンシアンでもお部屋のご用意が可能ですので
(お値段も6月からよりお安いですよ~!)
ぜひぜひお花を見に来てくださいませ~ヽ(*^^*)ノ
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.11
『べこ餅』作りました。
こんにちは、シアンです
昨日は菅原さんと一緒に 『べこ餅』 を作りました。

北海道と東北地方で食べられているお餅で、『べこ』 とは 『牛』 のことです。
模様が2色のため、そう呼ばれています。

5月の端午の節句に作る習慣があります。
各家庭で作り方は様々なのですが、昨日挑戦したのは
ちょっと手間はかかりますが時間が経っても固くならない方法で作ってみました。
2人で自己満足して、『なかなか良い出来』、『おいしいおいしい』、って言いました(笑)
皆にも"押し売り"をしてみました。
皆からも 『おいしい』 って、言ってもらえました。
何日か泊まられたお客様にも、お出しするかも……?
それまでにいくつか改良して、もっとおいしくなるように努力してみます。


昨日は菅原さんと一緒に 『べこ餅』 を作りました。

北海道と東北地方で食べられているお餅で、『べこ』 とは 『牛』 のことです。
模様が2色のため、そう呼ばれています。

5月の端午の節句に作る習慣があります。
各家庭で作り方は様々なのですが、昨日挑戦したのは
ちょっと手間はかかりますが時間が経っても固くならない方法で作ってみました。
2人で自己満足して、『なかなか良い出来』、『おいしいおいしい』、って言いました(笑)
皆にも"押し売り"をしてみました。
皆からも 『おいしい』 って、言ってもらえました。
何日か泊まられたお客様にも、お出しするかも……?
それまでにいくつか改良して、もっとおいしくなるように努力してみます。

*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.08
アツモリ感謝祭
こんばんは、コリンです
ご無沙汰してました~!
ホテルが始まって少し賑やかな毎日を過ごしております。
さて、そろそろアツモリソウの季節がやってきますね。
以前にもご紹介しましたが、もう一度ご案内をしたいと思います。



2012年6月8日(金)~9日(土)には、アツモリソウ群生地にて
『アツモリ感謝祭』 が開かれます。
今年のテーマは"あつもん(キャラクター)"とのこと。
サプライズゲストもいらっしゃるとのことで、一体どんなミニイベントになるのでしょうか。
お時間のあるお客様はいらしてみてはいかがでしょうか(^0^)/

ご無沙汰してました~!
ホテルが始まって少し賑やかな毎日を過ごしております。
さて、そろそろアツモリソウの季節がやってきますね。
以前にもご紹介しましたが、もう一度ご案内をしたいと思います。



2012年6月8日(金)~9日(土)には、アツモリソウ群生地にて
『アツモリ感謝祭』 が開かれます。
今年のテーマは"あつもん(キャラクター)"とのこと。
サプライズゲストもいらっしゃるとのことで、一体どんなミニイベントになるのでしょうか。
お時間のあるお客様はいらしてみてはいかがでしょうか(^0^)/
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
2012.05.02
水芭蕉とワカサギ
こんにちは、シアンです
ご無沙汰しておりました。
最近は風が強かったのですが、今日は快晴でお天道様がポカポカと包んでくれます。

水芭蕉もホラ、この通り。



日に日に数が増えていっているようです。
さらに、急速に春に変わった礼文では、この時期、ワカサギがおいしい頃です。
少し頂いたので天ぷらにしてみました


真ん中がエゾエンゴサクの天ぷら、右側の飾りはエゾノリュウキンカです。
(何度か野草をブログに載せておりますが、『山菜採取許可証』をお持ちの方に限りますので
お越しの際は眺めて楽しんでくださいませね)

揚げたてをホクホクッ。
素敵な春の味がしました。
★花情報(5月2日現在)
・水芭蕉
・エゾエンゴサク
・エゾノリュウキンカ
・キバナノアマナ
・クロユリ(つぼみ)
お花の事についてさらに詳しく知りたい方は、どうぞお問い合わせくださいませ。
TEL: 0163-87-3001
また、当ホテルのウェブサイトの『ご予約・お問い合わせ』のページの
空室状況カレンダー横に今後、お花の情報を載せていくことに致しました。
場所によりますので目安として参考にして頂ければと思います。
少しずつ増やしてまいりますので、もう少々お待ちくださいませ。
http://www.corinthian.co.jp/contact.html

ご無沙汰しておりました。
最近は風が強かったのですが、今日は快晴でお天道様がポカポカと包んでくれます。

水芭蕉もホラ、この通り。



日に日に数が増えていっているようです。
さらに、急速に春に変わった礼文では、この時期、ワカサギがおいしい頃です。
少し頂いたので天ぷらにしてみました



真ん中がエゾエンゴサクの天ぷら、右側の飾りはエゾノリュウキンカです。
(何度か野草をブログに載せておりますが、『山菜採取許可証』をお持ちの方に限りますので
お越しの際は眺めて楽しんでくださいませね)

揚げたてをホクホクッ。
素敵な春の味がしました。
★花情報(5月2日現在)
・水芭蕉
・エゾエンゴサク
・エゾノリュウキンカ
・キバナノアマナ
・クロユリ(つぼみ)
お花の事についてさらに詳しく知りたい方は、どうぞお問い合わせくださいませ。
TEL: 0163-87-3001
また、当ホテルのウェブサイトの『ご予約・お問い合わせ』のページの
空室状況カレンダー横に今後、お花の情報を載せていくことに致しました。
場所によりますので目安として参考にして頂ければと思います。
少しずつ増やしてまいりますので、もう少々お待ちくださいませ。
http://www.corinthian.co.jp/contact.html
*******************************************************************
ブログアクセス ランキングに参加しています。
↓↓↓よろしければ1クリックお願い致しますm(_ _)m


*******************************************************************
| ホーム |